耐久性

「劣化対策等級3」標準仕様

「地盤」「基礎」「通気」による
安心の住環境をご提供

耐震性も兼ねた劣化対策の仕組み

材料の選定や設計のしかた、維持管理の善し悪しなどで耐久性は変わってきます。
性能を維持しながら、劣化を極力抑える工法を採用することで 永く暮らしていただける住まいをご提案いたします。


地盤調査・改良

地盤・基礎は住まいの「縁の下の力持ち」。まず地盤調査を実施します。

  • 調査

    スウェーデン式サウンディング調査 表面波探査法

    地震や台風などの外力に耐える住宅をつくるには、躯体や基礎を支える地盤が安定していないといけません。
    ウッドフレンズでは全棟に「スウェーデン式サウンディング調査」または「表面波探査法」による地耐力調査を実施します。

  • 改良

    表層改良工法 艮好地盤 強固な地盤( 支持層) 超吹弱地扈 歟弱地盤 鋼管工法

    地盤調査後、必要に応じて各々の地盤に最適な補強工事(表層改良工法・柱状改良工法・鋼管工法)を行います。


基礎工事

ベース配筋 フルベース配筋(ベタ基礎)

構造計算に基づいた丈夫な基礎が台風や地震などに強い住まいを実現します。

ベタ基礎

厚さ180mmのコンクリート底盤全体で建物を支えます。

ベース配筋

D13鉄筋を基本縦横227.5mmピッチとし、構造計算により必要な間隔で配筋しています。


通気工法

雨水や断熱材の内部結露などによる湿気を防ぐため、外壁と断熱層の間に通気層を設け湿気を逃がす「外壁通気工法」を採用。床下は「基礎パッキン」で効果的に通気。構造躯体を常に乾燥状態にして建物の強度を維持し、土台や柱を白アリ繁殖から守ります。

劣化対策等級3 【最高等級】

住宅性能表示制度による、建物の構造躯体に用いられる木材のシロアリ対策など、
住宅を長持ちさせるための対策の程度を示します。

等級3 構造躯体が3世代(75年~90年)もつ程度の対策が講じられている
等級2 構造躯体が2世代(50年~60年)もつ程度の対策が講じられている
等級1 建築基準法に定める対策 = 構造躯体が25年~30年もつ程度の対策が講じられている

安心・安全をお届けする住まいづくり
その他のポイント

  • 断熱・省エネ

    MORE

  • 高耐震

    MORE

  • 耐久性

    MORE

  • 価格と工業化

    MORE

  • 長期優良住宅

    MORE

高性能・高品質だから自信があるリセールバリュー

ウッドフレンズの住宅は、より確かな資産価値を保ちつつ、
安心して生活することができます。さらに、将来的に売却を検討される場合には
愛知県地域密着の約35社100名の営業マンがサポートいたしますので、ご安心ください。